依頼前に知っておこう!引越しのトラブルを回避する方法とは?
引越しの際、さまざまなトラブルが発生しやすいといわれています。実際に、毎年国民生活センターにもトラブルに関しての相談が寄せられているということで、引越しを検討されている人は気になるのではないでしょうか。ここでは、引越しのトラブルに関して回避策などをまとめています。
もくじ
引越しに関するトラブルはどんなものがある?
実際に、どのようなトラブルが発生しているのか、トラブルに巻き込まれてしまった方の事例をいくつかご紹介します。
家電製品の破損
忙しくて梱包作業ができないかもしれない・・・そのような人が利用されることが多い、お任せパックでは、引越し業者が梱包作業をすべて行ってくれます。その際に、梱包が不充分なことにより、製品が使えなくなってしまったというトラブルがあったようです。通常、引っ越し時に破損してしまった場合は、修理費の請求ができるのですが、この際、しっかり対応してくれない引越し業者もあるようです。
たとえば、梱包はしっかり行っていたといい張られてしまい、結局修理費を請求できなかったなどがあります。梱包が不充分であったという証拠を出せれば請求しやすくなるので、破損が発覚した際は、箱や梱包材は捨てずに引越し業者に証拠として提出しましょう。
新居の床に凹みが生じた
家具を配置する際に、重たいものをゆっくりおろさず、衝撃が加わってしまった場合、床がへこんでしまう可能性があります。アルバイトや日雇いなどの短期で引越しスタッフを募集している引越し業者の場合、スタッフ教育が行き届いていないという可能性もあり、このようなトラブルが起こりやすいです。
また、重量があるにも関わらず少人数で運んでしまうと、こういったトラブルが起こりやすいといえます。新居の床がへこんでしまったら、困りますね。傷ついた箇所は写真撮影して、証拠を残しておきましょう。そして引越し業者に速やかに連絡してください。
荷物を入れた段ボールがなくなった
引越しの際は、たくさんの荷物を梱包する人もいるでしょう。とくに家族で引越しする場合は、ダンボールの数も多くなります。数を忘れないためにカウントしていたのに、ダンボールが足りない・・・というようなトラブルもあるようです。どこで紛失してしまったのか、積み忘れなのか・・・紛失があった場合は、早急に引越し業者に連絡し探してもらってください。ダンボールの紛失は、引越し会社に弁償するように請求できます。しかし、中身によっては、支払いでは済まされない・・・ということもあるでしょうから、荷物の管理をしっかりしてくれる業者さんを選びたいですね。
時間を守らない
依頼した引越し時間になっても業者がこない、到着するのに時間がかかり連絡もないなど、時間に関するトラブルは多いです。交通の状況もありますので、多少の時間のズレは仕方ありませんが、連絡なしというのは困りますね。
勝手にオプションがついていた
引越しの際は、プランの中にどのような作業の費用が含まれているのか確認してください。見積の内訳を必ずチェックしておきましょう。知らないうちにオプションが追加されていたというトラブルも発生しています。
引越しのトラブルを回避するためには?
トラブル事例として挙げた以外にも、引越しに関してのトラブルはいろいろ発生しています。引越しトラブルに巻き込まれないためには、どのようなことに気をつければよいのでしょうか。
陸運局の許可証の確認
引越し業者が陸運局の許可証を得ているのかどうか確認してください。引越し業者の車両のナンバープレートを確認することで、陸運局の許可証があるかわかります。許可証を得ている車は、緑または黒のナンバープレートとなっています。ただし、ナンバープレートが一般車になっている引越し業者でも許可証を得ている可能性があるので、許可証を見せてもらうというのが一番よい方法です。
見積受領後、契約するまで捺印やサインはしない
見積を受け取った段階では、正式な契約になっていません。そのため捺印やサインはしないようにしましょう。納得できて、この業者さんにお願いしたいと決めた時に、初めて捺印やサインをしてください。
対応がイマイチなら利用しない
電話やメールなど問い合わせした際の対応で、引越し業者の質はわかります。対応がイマイチだと感じる場合は、他の業者を探しましょう。
免責事項の確認と保証内容を確認
国土交通省の「標準引越運送約款」を確認するとともに、引越し業者の保証内容を確認しておきましょう。
万が一、トラブルが起きてしまった場合はどうするべき?
万が一、トラブルが発生してしまった場合には、関係機関に相談することをおすすめします。消費者生活センターや、国民生活センター、国土交通省ホットライン、全日本トラック協会などが相談先となっています。相談したうえで、引越し業者がしっかり対応してくれない・・・という場合は、民事調停を申し込みするということも検討しなければいけないでしょう。
引越しで起こりやすいトラブルや、トラブル回避策などをご紹介しました。引っ越しのトラブルは、意外にも多いものです。そのため引越し業者を選ぶ際は、数社を比較して慎重に選ぶようにしましょう。