引越しで退去する際、掃除はどこまでする?掃除方法をご紹介!

公開日:2022/11/15   最終更新日:2022/10/17


引越しする際は、住んでいる物件の掃除を行い退去しなければいけません。この時、どこまできれいにすればよいのか悩まれる人もいるのではないでしょうか。退去後に再度クリーニングに入るとはいえ、掃除をしないで出ていくわけにはいきません。この記事では引越しの際の掃除についてまとめています。

引越しする際、退去日までに掃除するべきか

賃貸物件では、入居の際に敷金を支払います。中には敷金ゼロという物件もありますが、基本的に住まいを退去する際は、原状回復してから退去するという決まりがあります。おそらく契約書にも記載されているでしょう。そして敷金は、この時の費用として入居前に支払うものとなっています。退去の際に原状回復し、ここで使われた費用を差し引いて戻ってくるのが敷金です。

原状回復に関しては、ハウスクリーニングを行わなければならないという決まりはないので、セルフで行う清掃でも問題はありません。しかし、あまりにも状態がよくない場合は、やはりハウスクリーニングを依頼する必要もあるでしょう。

次に入居される方が気持ちよく生活できるのかどうかということをよく考えて清掃しなければいけません。「もし逆の立場だったら…」ということを考えてみましょう。なお、敷金の返金についての取り決めは、入居時の管理会社や大家さんとの取り決めについて再確認しておいてください。

退去するまでに掃除はどこまですればいい?

では、退去する際の原状回復とはどこまで行えばよいのでしょうか。原状回復に関しては、ボーダーラインがとても分かりにくい部分となっていて、曖昧でトラブルが起こりやすいといわれています。大家負担と入居者負担についてどこまで行えばよいのか例をあげておきます。

壁や天井について

壁や天井についてですが、テレビや冷蔵庫背面の壁の黒ずみ、クロスの変色に関しての費用は、大家負担となります。タバコのヤニやニオイ、結露の放置で生じたカビやシミに関しては、入居者負担となります。

床について

床については、家具設置による床の汚れや設置跡、畳の変色やフローリングの色落ちは大家負担、引越し作業でついた傷に関しては入居者負担となります。フローリングの色落ちは、状況によっては入居者負担となる場合もあります。

浴室について

浴室は、古くなった給湯器の交換は大家負担、浴槽の水垢やカビは入居者負担です。

鍵について

鍵については、紛失や破損があった場合は、入居者側で弁償します。

建具や窓について

建具や窓については、地震で破損したガラスや網戸の張替えは大家負担、落書き等故意によるものは入居者負担となります。

引越しする際の掃除方法

引越しする際にはどのように掃除しなければいけないのでしょうか。退去時の掃除について行っておきたいことをまとめておきます。

壁や天井の掃除

壁や天井に汚れがないか確認しましょう。タバコを吸われる方は、タバコのヤニ汚れやシミが壁や天井についている可能性があります。これらの汚れは、家庭用の中性洗剤で落せる場合があるので、薄めた洗剤を使い雑巾で掃除してみましょう。この時、壁をたたくように拭き取るのがよいです。壁に傷がある場合は、充填補修材で修復しましょう。

床や畳の掃除

床や畳の掃除は、掃除機と雑巾がけでOKです。目立つ汚れがある場合は雑巾に洗剤ヤクレンザーをつけて拭き掃除をしてください。畳は、洗剤は使えないのでお湯を使います。畳の目に沿って掃除しましょう。

浴室の掃除

浴室を掃除する場合は、天井のカビ取りから行います。カビがある場合は、カビ取り剤で除去します。壁や床の水垢も掃除しましょう。水垢は洗剤で落とせます。金属部分やゴムパッキン部分は塩素系漂白剤を使い歯ブラシで綺麗に磨いてみてください。

トイレの掃除

トイレの汚れで多いのが黒ずみです。日頃からトイレ清掃をこまめに行っていれば強い黒ずみはつきにくいですが、そうでない場合は黒ずみが目立つことがあります。黒ずみがひどい場合は塩素系洗剤で落しましょう。

キッチンの掃除

キッチンの掃除は、シンクの水垢を確認しましょう。汚れがある場合は、クエン酸や重曹を使って掃除してください。換気扇やレンジフードの油汚れも落としましょう。中性洗剤とスポンジで綺麗にこすって雑巾で拭きとってください。

窓ガラスの掃除

窓ガラスは、新聞紙を使って掃除するのがおすすめです。水で濡らした新聞紙を使って手垢やタバコのヤニ汚れは落とせます。

まとめ

引越し時の退去清掃についてお伝えしました。引越しで退去する際は、原状回復しなければいけないので、できる限り丁寧に掃除してください。原状回復がセルフクリーニングで難しい場合は、専門業者に依頼することも検討しましょう。次に入居される方が、気持ちよく過ごすことができるように原状回復してください。また、原状回復の費用負担に関しては、あらかじめ大家さんに確認しておきましょう。

スマホで簡単!神奈川県でおすすめの引っ越し業者

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

「引越ししたいけど業者が多すぎて悩む…」「急な引越しでも対応してくれるのかな?」このような悩みを持っている方もいるのではないでしょうか?引越しは人生で数回は経験する方が多いでしょう。だからこ

続きを読む

初めての引っ越しでは分からないことがいろいろ起こりがちですが、退去時の疑問として多いのが設置しているエアコンの処分についてです。自分で購入したエアコンである場合、そのまま置いていってもいいの

続きを読む

引っ越しする時に荷物を段ボールに詰めることになりますが、段ボールが足りなくなってしまう場合があります。引っ越し前はバタバタと忙しくなるため、万が一段ボールが足りなくなってしまった場合にどうす

続きを読む

この記事では、横浜市中央区のおすすめ引っ越し業者を紹介しています。自分で探していても比較の仕方が分からず、なかなか業者を決められない人も多いでしょう。そのほか、この記事では引っ越し料金の相場

続きを読む

この記事では、横浜市戸塚区のおすすめ引っ越し業者を紹介しています。自分で探していても比較の仕方が分からず、なかなか業者を決められない人も多いでしょう。そのほか、この記事では引っ越し料金の相場

続きを読む

この記事では、横浜市鶴見区のおすすめ引っ越し業者を紹介しています。自分で探していても比較の仕方が分からず、なかなか業者を決められない人も多いでしょう。そのほか、この記事では引っ越し料金の相場

続きを読む

引越し業者は沢山あるので、どの会社を選んだらよいのか分からないと迷われてしまう人もいるのではないでしょうか。引越し業者を選ぶ基準はいくつかありますが、家族構成や移動距離でも選び方は変わってき

続きを読む

引越しの際は荷物をダンボールに詰めますが、どれくらいのダンボールが必要なのか悩まれる方もいるのではないでしょうか。ダンボールは引越し業者が無料で渡してくれることもありますが、一定数を超えると

続きを読む

引越しする際は、住んでいる物件の掃除を行い退去しなければいけません。この時、どこまできれいにすればよいのか悩まれる人もいるのではないでしょうか。退去後に再度クリーニングに入るとはいえ、掃除を

続きを読む

この記事では、横浜市青葉区のおすすめ引っ越し業者を紹介しています。自分で探していても比較の仕方が分からず、なかなか業者を決められない人も多いでしょう。そのほか、この記事では引っ越し料金の相場

続きを読む