遠距離引っ越しにかかる日数はどれくらい?距離別に紹介!

公開日:2022/01/15   最終更新日:2022/02/14

単身赴任や転勤などで、遠距離の場所に引っ越すこともあるでしょう。しかし、遠距離の引っ越しとなるとどれだけの日数がかかるか気になりませんか?実際の移動時間を知っておくことで、荷造りや手続きなどのスケジューリングがしやすくなるでしょう。そこで今回は遠距離引っ越しにかかる日数を距離別にご紹介します。

遠距離の引っ越しは日数がかかる

最初にお伝えしておきましょう。遠距離の引っ越しはけっこうな日数がかかります。たとえば、東京から大阪までの遠距離引っ越しが必要になったと仮定しましょう。

東京から大阪までは約500kmが必要になります。車で移動するとなるとおよその所要時間は68時間程度となります。移動するだけなら半日程度の時間で充分です。しかし、引っ越しとなると話は別になります。引っ越しとなるといろいろしなければいけない作業があるので、2日ほどに分けて作業する必要があるのです。

車移動が半日でできるなら、その後に引っ越し作業をすればその日のうちに追われるのではないかと思っている方も多いでしょう。しかし、引っ越し作業はそんなに甘くはないのです。

では以下で、実際にどのぐらいの距離でどのくらいの日数がかかるのかを見ていきましょう。あくまでも平均なので、詳細が知りたい場合は引っ越し業者に確認しておくことが大切です。

800kmの引越しに必要な日数

800kmとなるとおよそ東京から広島までの距離です。片道10時間以上かかるので、引っ越し作業を入れると3日程度かかるケースが多いでしょう。

片道10時間といえども、休憩を挟むのでもっと時間がかかる場合もあるかもしれません。長い距離を運転することになるので、引っ越し先に着いた後は疲労感で作業どころではない可能性も。次の日に作業を回すことになるので、3日程度の時間が必要になるのですね。

1000kmの引越しに必要な日数

1000kmとなるとおよそ東京から九州もしくは北海道までの距離です。単身者の引っ越しの場合は3日程度で作業を終了できるでしょう。しかし、家族がいる場合は4〜6日程度の時間がかかることも。

遠距離引っ越しする際の注意点やポイント

最後に遠距離引っ越しする際の注意点とポイントをまとめておきます。最初は注意点からです。

1つ目は宿泊場所を確保することです。日数をまたぐ引っ越しになると、宿泊場所に迷う可能性があります。家具などの搬入はまだ先ですが、カーテンや最低限の日用品、寝具またはその代わりになるものさえ用意しておけば、新居に先乗りして宿泊できるでしょう。ちなみに家具が搬入される前は外気の影響を受けやすいので、ガスや電気の使用開始手続きを行っておくとよいです。

宿に泊まるのも1つの方法です。費用はかかってしまいますが快適に過ごせるので、最低限の荷物だけを持ってホテルや温泉などに泊まるとよいでしょう。

2つ目は引っ越し業者に搬入時間を確認しておくことです。伝達ミスはよくある失敗でいて、距離がある場合は連絡がスムーズに行っていない場合もあるのです。約束の時間に荷物が届かないなどのようなトラブルを避けるためにも、前日に搬入の時間を確認しておきましょう。

次に長距離引っ越しを少しでも安くする際のポイントをまとめておきます。

1つ目はできるだけ日数に余裕を持つことです。もし、大学の入学式や企業の働き始めまでに時間があるのであれば、思い切って作業日数を増やしましょう。荷物は複数の営業所を経由して運ばれるので、人件費が高くなってしまいます。まずは早めに見積もりを出してもらい、相談してみるとよいでしょう。

2つ目は混載便を利用することです。荷物が少ない場合は引っ越し業者が行っている混載便を利用してみるとよいでしょう。さまざまな荷物と一緒に送ることで、コストカットができます。ただ、他の荷物の搬出を含む日程になるので、より時間がかかってしまうかもしれません。

3つ目は帰り便を利用することです。遠方への引っ越しで荷物を搬出したトラックは、荷台が何も入っていない状態で帰ることになります。その帰り便を利用することで格安で荷物を運んでもらえる可能性があるのです。ただ、こちらは相当なレアケースなので、あまり期待はしない方がよいでしょう。

4つ目は家具を新調することです。思い出の家具がない場合や実家から引っ越しする場合は、家具を新調するとよいでしょう。引っ越し先で家具を新調することですぐに荷物が届きますし、引っ越し作業の手間は軽くすることもできます。引っ越し費用は抑えられるものの、家具や家電などの購入費は必要にはなるので、予算や時間などを考えて選んでみてください。

 

今回は引っ越しにかかる日数についてまとめていきました。遠距離の移動の場合はどうしても時間がかかってしまいます。引っ越し先で思わぬトラブルに巻き込まれないためにも、余裕を持って日数を確保しておくとよいでしょう。今回の記事が遠距離引っ越しする方の参考になれば幸いです。

スマホで簡単!神奈川県でおすすめの引っ越し業者

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

結婚を意識して、同棲を始める人も多いです。また、結婚してから同居する人も多いでしょう。しかし、気になるのが引越し費用です。カップルや2人暮らしの引越しにはどのくらいの費用がかかるのでしょうか

続きを読む

「引越ししたいけど業者が多すぎて悩む…」「急な引越しでも対応してくれるのかな?」このような悩みを持っている方もいるのではないでしょうか?引越しは人生で数回は経験する方が多いでしょう。だからこ

続きを読む

「引越ししたいけど業者が多すぎて悩む…」「急な引越しでも対応してくれるのかな?」このような悩みを持っている方もいるのではないでしょうか?引越しは人生で数回は経験する方が多いでしょう。だからこ

続きを読む

新生活のスタートとあわせて引越しが必要となる人もいるかもしれません。しかし、繁忙期の引越しは高くついてしまうと聞いたことがあることでしょう。繁忙期の引越し費用はなぜ高くなるのでしょうか。今回

続きを読む

初めての引っ越しでは分からないことがいろいろ起こりがちですが、退去時の疑問として多いのが設置しているエアコンの処分についてです。自分で購入したエアコンである場合、そのまま置いていってもいいの

続きを読む

引っ越しする時に荷物を段ボールに詰めることになりますが、段ボールが足りなくなってしまう場合があります。引っ越し前はバタバタと忙しくなるため、万が一段ボールが足りなくなってしまった場合にどうす

続きを読む

この記事では、横浜市中央区のおすすめ引っ越し業者を紹介しています。自分で探していても比較の仕方が分からず、なかなか業者を決められない人も多いでしょう。そのほか、この記事では引っ越し料金の相場

続きを読む

この記事では、横浜市戸塚区のおすすめ引っ越し業者を紹介しています。自分で探していても比較の仕方が分からず、なかなか業者を決められない人も多いでしょう。そのほか、この記事では引っ越し料金の相場

続きを読む

この記事では、横浜市鶴見区のおすすめ引っ越し業者を紹介しています。自分で探していても比較の仕方が分からず、なかなか業者を決められない人も多いでしょう。そのほか、この記事では引っ越し料金の相場

続きを読む

引越し業者は沢山あるので、どの会社を選んだらよいのか分からないと迷われてしまう人もいるのではないでしょうか。引越し業者を選ぶ基準はいくつかありますが、家族構成や移動距離でも選び方は変わってき

続きを読む